今日は世界パエリアの日

公開日 : 2022年09月20日
最終更新 :

なぜなのかはわかりませんが、今日9月20日は世界パエリアの日(World Paella Day)です。パエリアはスペイン料理の代表格で、日本でも知られたお米料理。私が住むバレンシア発祥の郷土料理です。

日本の皆さんにとって意外なのは、本場バレンシアでもっとも食べられているパエリアの具材でしょう。日本でパエリアというと、海老やムール貝、イカ、アサリがのった魚介類のイメージですね。でも、バレンシアで単に"パエリア"というと、ウサギ肉、鶏肉、平さやいんげん(バレンシア語でバチョケタ)、そして平たく大ぶりの白いんげん(バレンシア語でガロフォ)なのです。これにカタツムリやアーティチョーク、赤ピーマンが入ることも。日本ではバレンシア風と呼ばれているパエリアですね。魚介のパエリアのようにあらかじめ出汁をとる必要もないので簡単、かつとても滋味に富んだ味わいです。

IMG_5695.jpg

バレンシアに来ても、「やっぱりパエリアは魚介だよね」と魚介類のパエリアを頼む日本の方も多いのですが、そんな時はせっかくなのでバレンシア風パエリアを食べていただきたいと心の中で思います。私はどちらが好きかというと・・・両方です。甲乙つけられません!!

余談ですが、本場バレンシアでは魚介パエリアにはアサリは使いません(貝ならムール貝)。また魚介のバレンシア風にもグリーンピースは使いません(前述のインゲン種のほか、ソラマメを使うパエリアはあります)。おいしければ構わないのですが、バレンシアっ子の愛するパエリアに対するこだわりはとっても強いのです。

バレンシアにおいでの際は、ぜひともバレンシア風パエリアをお召し上がりくださいね。

筆者

スペイン特派員

田川 敬子

東京生まれの東京育ち。オリーブオイル専門家としてスペインと日本で活動するほか、複数のウェブサイトにスペイン情報を寄稿。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。