家庭料理~牛肉の骨付きスープ~

公開日 : 2010年10月01日
最終更新 :

記事の更新が随分遅れてしまってすみません!!!

取材は方々で行っていたものの、なかなかPC前に座して取り組む時間が持てず・・・。

(やっと時間を見つけたと思ったら、ネコが椅子を占拠していたり、PCを枕に寝ていて退かせなかったりとか)

方々から御心配のメッセージを頂いてしまいました。ご心配おかけして申し訳なかったです。

ところで、今日はこちらの代表的な家庭料理、牛骨スープのお話。

日本では豚骨や鶏がらスープが主流かと思われますが、こちらオーストリアでは牛の骨から取るスープが最も一般的です。

スープの材料-a.jpg

これが用意する具材。

拳大の牛の骨(約3塊)と、スープ用と称してスーパーで売られている野菜セット(Suppengruen)です。

まだ渡墺したばかりの頃、著者はこれがスープ用の野菜だとは露ほども知らず、普通にカレーに入れて食べたら、人参以外のものが大層不味かったのを覚えています。

煮込む時間が短すぎて、苦くて固い繊維の味しかしませんでした(泣)

お鍋の中身-a.jpg

あとはこの具材をお鍋に入れて、水と一緒にことこと煮込むだけ!

途中、灰汁が気になれば取り、野菜味かビーフ味のブイヨンを加え、最後に塩胡椒で味を調えます。

私のオーストリア人の友人達は、驚いたことに「人生で一度も灰汁など取ったことがない」と断言していましたので、灰汁はそこまで気にしなくても良いようです。

ただ日本人としては、やはり灰汁は除去せずには気が済みませんが・・・(笑)。

また今回は用意しませんでしたが、お好みで

・レバークヌーデル(牛レバーのお団子)や、

・カルトッフェルクヌーデル(ジャガイモを練って作ったお団子)、

・ゼンメルクヌーデル(ゼンメルというパンを砕いて、牛乳・調味料・炒めた玉ねぎ・パセリを加えて練ったお団子)

などを一緒に入れたりもします。

このスープは4~5時間は煮込むので、まだ出来上がりのお写真がないのですが、もし綺麗に出来上がったらこちらにアップしますね☆

筆者

オーストリア特派員

ライジンガー真樹

オーストリアっておもしろそうな国だな、ウィーンって見どころのある街だな、と読者の皆さまに思っていただけるような記事を配信していければと思います!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。