鎧ファン熱狂!の武器庫博物館 1

公開日 : 2010年11月16日
最終更新 :
グラーツ武器博物館ポスター-b.jpg

整然と並んだ数々の武器と鎧の圧倒感をお伝えしたかったのですが、何分写真撮影禁止の厳然たる博物館でしたので、あの鬼気迫るコレクションの臨場感を読者の皆さんとどう共有したものかと・・・。

すっと頭を悩ませ続けていました。

ところが何と、先日ウィーンでも同様の博物館を発見してしまいました!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

その博物館の名前は、"Hofjagd und Ruestkammer"(狩猟の館と武器庫)。

場所はHofburg(王宮)横にあるNeue Burg(新王宮)内で、1枚のチケット(大人12ユーロ)で併設のSammlung alter Muskinstrumente(古楽器コレクション)とEphesosmuseum(エフェソス美術館)も同時に見学することができます。

武器博物館階段-a.jpg

飛び抜けるように高い天井に、美しく施された壁の装飾の数々、シャンデリア等を愛でながら、王族になった気分で歩を進めてみましょう。

◆トーナメント(馬上槍試合)用の鎧

トーナメント一人-a.jpg

長い階段の上で、「ようこそ!」とばかりに待ち受けていたのがこの騎士!

これは典型的なトーナメント(馬上槍試合)用の鎧で、賑やかな装束と驚くほど長い槍、衝撃軽減・保身用の丸々としたクッションを首に付けたお馬さんが特徴です。

鎧三人-a.jpg

ロビンマスクさながらの甲冑姿のお兄さんがずらりと並んでいらっしゃいますが、

ち、ち・・・小さい!!!

噂には聞いていましたが、昔の男性はとっても背が低かったのですね!

現代日本人女性の平均身長並みです。

ヴェルサイユ宮殿やシェーンブルン宮殿に展示されている当時のベッドを見ても、如何に昔の人間が小さかったか垣間見ることができますが、こうして改めて実寸の鎧と御対面してみると、更に理解が深まります。

(あ、でも中世の貴族は夜半も臨戦態勢でいるため、武器を抱えてベッドに座って寝ていたんでしたっけ?飽食の結果、胃が圧迫されるため、上半身を起して寝ていたという話も聞いたことがありますが、それにしても現代のベッドと比べると格段にスモール・サイズです)

◆Lance Rest(ランス・レスト/槍置き)

槍置き、腕固定-a.jpg

こちらもトーナメント用の鎧。

右腕にご注目頂くとよくわかるかと思いますが、右腕が曲げられたまま固定されています。

また漏斗型の部分や、後ろに伸びたネジのようなものは、長い長い槍を固定するための器具、重い槍に対する思い遣りです。

トーナメント中に図らずも槍を落としてしまうと、その瞬間に敗北が決定してしまいますし、それ以外にも、正面から猛然と突っ込んで来る相手に対し、揺れる馬上で常に正眼に構えていられるようにとの目的もありました。

◆馬上槍試合の様子

一騎討ち-a.jpg

さてこちらが馬上槍試合(一騎打ち)の様子。

互いに遠方から駆け寄り、馳せ違うので、これはぶつかる寸前の正念場、非常に緊迫した状況だと思われます。

羊の角とバラの花-a.jpg

ゴールドのヒツジさんの巻き巻き角に、バラの花三輪、極めつけに薄汚れたガーゼが上にだらりと掛けられています。

大の大人の男性がこのような代物をこれ見よがしに兜に付けるのは、イケているのかイケていないのか、格好いいのかダサいのか、可愛いのか気持ち悪いのか・・・。

判断に苦しむので、キモカワと言う見解で臨みたいと思います。

記事が長くなりそうなので、2-3回に分けて掲載しますね! <続>

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

デコバナー鎧_20101116182929.gif

左の鎧アイコンのクリックにぜひご協力お願いします!

筆者

オーストリア特派員

ライジンガー真樹

オーストリアっておもしろそうな国だな、ウィーンって見どころのある街だな、と読者の皆さまに思っていただけるような記事を配信していければと思います!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。