徒歩だけじゃない!色々な"足"でのウィーン観光の楽しみ方

公開日 : 2019年09月01日
最終更新 :

日本ではほとんど見かけることのないキックボードですが、ここウィーンでは多くの人に愛用されているんです。その手軽さから、近所への買い物の足としてだけではなく、通学時や通勤時にキックボードに乗って街を駆け抜ける人の姿も珍しくありません。

今やウィーン人の重要な足の役割を果たすキックボードは、その名の通り自力で地面を蹴りながら走るタイプ(オーストリアではミクロスクーターとも呼ばれています)と、eスクーターなる電動式のものがあります。

キックボード。小さな子供はヘルメットを着用。

Micro Scooter.png

こちらはeスクーター。キックボードと同様に、車道または自転車道を走行するのがルール。

Escooter.png

赤くラインが引かれた自転車道は、歩行者通路ではないので要注意。

Escooter 2.png

このeスクーター、現在ウィーン市内で既にシェアリングサービスが導入されていて、誰でも気軽に有料で使うことができます。短距離の移動手段としては断然お得で乗り方もシンプルなことから、地元民にも人気。最近では、ウィーン中心部でも観光客グループがeスクーターを借りて市内を走りながら観光を楽しむ姿が目立ちます。

ウィーン1区の中心部にあるアルベルティーナ美術館前のパーキングスペース。

Albertiner.png

便利だけれど危険性も高いと賛否両論のeスクーターですが、乗り方さえ守れば安全で走行中は気分爽快!ウィーン市内では今年春の時点で、アメリカのスタートアップ企業であるLimeを始め、Bird、Tier、Wind/Byke、Hive、Circの6社のものが出回っています。

Escooters Kinds.png

Lime

Bird

Tier

Wind/Byke

Hive

Circ

https://goflash.com/

使い方は至ってシンプルで最初の手順はスマートフォン操作のみ!まずはブランドのアプリをインストールして、支払方法を入力すれば準備OK。後はアプリが現在位置から一番近い場所にあるeスクーターを教えてくれます。支払方法は、クレジットカード、デビットカード、PayPalまたはGoogle Payが必須ですが、ほとんどの会社でクレジットカードを受け付けているので、これさえあれば大丈夫。eスクーターを見つけたら、QRコードをスキャンしてロックを解除、後は交通ルールを守ってスタート!

Scan.png

QRコードは下部にも。

Scan 2.png

料金システムは、初めの基本料が1€、これはeスクーターのロックを解除するために必要な料金です。その後は一分毎に数十セントが加算されていくシステム。料金は会社によって多少異なりますが、15セント~25セントほどです。スピードも違いはありますが、時速20~30㎞の速さ。

乗る際のルールは、基本的に自転車とほぼ同様です。交通ルールやスピードは厳守、歩道の走行は禁止。他にも、走行中の通話の禁止や、住宅街は歩行者の阻害とならないように走行しなればいけません。

Lime.png

その他、スクーター以外にもウィーン市内を走る方法があります。その一つが、こちらも地元民と観光客に人気の自転車、City Bike。自転車なら普段乗り慣れているから身近で安心ですね。ウィーン市内に120あるステーションから簡単に操作して借りることができます。そして値段もお得。自転車を借りるのにも、クレジットカードさえあればOK。

City Bike.png

英語での画面操作もシンプル。

Bicycle Station.png

ロックを解除していざ出発!返却は、別のステーションでも大丈夫。

Bicycle.png

バス停にあるCity Bikeの広告。

Ad.png

こちらはセグウェイ。普段乗るチャンスが少ないのでトライする価値あり!

Segway.png

上記の乗り物は、個人で借りて自由に走行することも、団体で観光の一環として借りることも可能。観光バスや徒歩以外のこういった方法でも、行動範囲が広がり、また違った視点からウィーンを眺めることができますよ。自分に合った方法で楽しいウィーン観光を!

筆者

オーストリア特派員

雅碧 Léontine

大学卒業後は外務省に勤務した後、ドイツ・オーストリアに拠点を移し始める。現在はウィーンで翻訳業等に勤しみながら、オーストリア人の夫、愛娘たちとアクティブに暮らす。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。