旅行安全情報(デング熱の流行に関するご注意)2010年7月20日

公開日 : 2010年07月22日
最終更新 :

在ラオス日本大使館が在住者向けに発出した安全情報をお届けします。

在留邦人の皆様へ

大使館からのお知らせ(デング熱の流行に関する注意喚起)

平成22年7月16日

1.ラオスではこれまで中南部を中心に例年以上のデング熱の患者数が報告されています。

2.7月13日付け当地新聞報道によると、今年度はこれまでラオス全体で3,000人(うち8人死亡)がデング熱に感染しています。ビエンチャンではこの2週間で400人がデング熱に感染したと報じています。

3.今後、流行期である雨季が続くためさらなる患者数の増加が予想されますので、これまで以上にデング熱に対する注意、予防対策を講じるようお願いいたします。

4.デング熱はウイルスに感染している蚊(主にネッタイシマカ、ヒトスジシマカ)に刺されることにより感染します。ネッタイシマカは昼間行動し屋内にいる可能性が高いといわれています。

(1)症状

 感染した蚊に刺された3〜7日後、発熱が始まり、頭痛、眼窩痛、筋肉痛、関節痛、発疹、皮下出血などを伴うことがあります。発疹は熱が下がり始める頃に見られることが多いようです。特別な治療薬はないため、治療は安静と対症療法になります。これらの症状は多くは自然に軽快し回復します。時に出血傾向を伴ったデング出血熱や血圧が下がりショック症状になるなど重症化することもあり、この場合適切な治療を行わないと生命にかかわることもあるため注意が必要です。デング熱が疑われる場合には医療機関を受診してください。

(2)予防

 特別な予防薬やワクチンはありません。まず蚊に刺されないことが重要です。長袖、長ズボンを着用し皮膚の露出を避ける、防虫スプレー、蚊取り線香や電気蚊取り器の使用などの防蚊対策。また家の周囲に蚊を産卵、発生させるような環境を作らない(茂みの清掃、空き缶や植木鉢、古タイヤによる水溜まりを作らない、水受けなどは週1回水を交換するなど)ことが重要です。また、日頃より規則正しい生活、十分な睡眠、栄養をとり、抵抗力をつけておくことも大切です。

以上です。

ラオスで普及している蚊取り線香.jpg

どこのホテルでもこのような蚊取り線香を持ってきてくれます。タイ製ですが、匂いも悪くありません。あまりデング熱に神経質になる必要はないと思いますが、デング熱の症状を頭の隅にしまっておいてください。熱帯を旅行するときはゆっくりしたスケジュールで体調を整えて抵抗力を養うことが大切ですね。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。