パクセーで見つけた旧日本軍の銃剣

公開日 : 2011年12月18日
最終更新 :
旧日本兵.の銃剣.jpg

特に何かを期待していたわけではなかったのです。ぶらぶら小さな島を見て回ろうとしていたら、とある老人から「日本人ではないですか、見せたいものがある」と呼び止められ、その方のお宅へつれていかれました。

持ち出してきたのはかなり錆ついて刃先がかけている銃剣でした。

旧日本兵の銃剣の持ち主.jpg

女性ガイドさんの通訳によると、この方の父上は1945年に進駐してきた日本軍に食料を調達してあげたそうで、子どもだった彼もその時代のことを覚えていました。祖父がこの銃剣を旧日本軍のものだときいて持ち帰ったそうです。

今は73歳になったこの方も1975年の革命以前には右派の軍人で、左派パテート・ラオ軍が勝利したので、彼は下野して故郷に戻り、農業で暮らしてきたそうです。いつか日本人がこの島に来たら見せようと、ずっとこの銃剣を大切に保存していたのでしょう。

銃剣の番号が見つかった.jpg
三十年式銃剣.jpg

「明治30年に三十年式歩兵銃が採用されるのに伴い、同時に採用されたのが当銃剣である。約840万振が製造され、銃剣生産史上、世界最多生産数といわれる。外観上の特徴は、日本刀を模した片刃の刀身である。列強諸国がスパイク状、両刃状の刀身を用いたのと比べて文化的差異が現れている。刀身には、左右に血抜き用の溝が彫られている」。そうです。まさにこれです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。