2015年11月22日
ご愛読、ありがとうございました。
ご愛読、ありがとうございました。
庭のバナナを庭師がとってくれました。
ほんのり酸っぱいバナナ、クリーミーなバナナ、歯ごたえのあるバナナ。
とても驚いたことに、私はバナナが一番好きになりました。
ラオスにお越しの節は、バナナを食べ比べてください。
ビエンチャンでの暮らしも足掛け8年になりました。
中心地から5㎞、閑静な住宅街で暮らしております。「暮らし」は「旅」と違います。日照りの暑さも、トウガラシの辛さも苦にならなくなり、日に焼けた肌は日本人離れし、街の空気に染まりきっています。この街に違和感を抱かなくなるにつれ、びっくりしたり、喜んだりする感性が鈍くなりました。そろそろ、ほかへ移動する時期なのでしょう。
この拙い日本語の、なんだかパッとしない文章を我慢強く読んでくださった皆さん、ありがとうございました。また地球のどこかからメッセージをお届けできる日が来ることを願って、ビエンチャンの特派員を退席いたします。
では、みなさん、よい旅を、そしてよい人生を!
ビエンチャン特派員 新着記事
ご愛読、ありがとうございました。
ラオス国立大学のキャンパスが面白い
ルアンパバーンのボート祭りは9月11~12日
ビエンチャンを舞台にしたミステリー小説
ビエンチャン近郊リンサン村のロケット祭り
サイソムブーンの旅(4)名物料理
サイソムブーンの旅(3)ローンチェーンを訪ねる
サイソムブーンの旅(2)普通バスで8時間
ラオス国立大学のキャンパスが面白い
ルアンパバーンのボート祭りは9月11~12日
ビエンチャンを舞台にしたミステリー小説
ビエンチャン近郊リンサン村のロケット祭り
サイソムブーンの旅(4)名物料理
サイソムブーンの旅(3)ローンチェーンを訪ねる
サイソムブーンの旅(2)普通バスで8時間
1年前の同じ月に投稿された記事