東西文化が交差する地を象徴するクロアチアのコーヒー事情

公開日 : 2012年12月28日
最終更新 :

こんにちは。

今日はクロアチアのコーヒー事情について紹介します。

実は、第一回目のトピックを何にしようかと随分悩んでいたのですが、コーヒーでも飲んでリフレッシュしよう   と思った時にコレにしよう!とひらめきました。

なぜならクロアチアのコーヒー事情には、クロアチアの歴史の一部分を垣間見ることができるからです。

coffee13.jpg

クロアチアは東西文化の交差地点に位置した国で、一時期オーストリアのハプスブルク帝国の支配下にあった一方、 トルコのオスマン帝国の進入も受けた時期があり、東西双方の文化の影響を受けました。

その双方の文化の影響の一部がクロアチアのコーヒー事情に現れています。

まず、クロアチアの家庭でよく飲まれているのがトルココーヒー。

トルココーヒーとはコーヒーの淹れ方の一種で、コーヒー粉を水と一緒に沸かします。

オスマン帝国時代から現代に至るまで中東や北アフリカ、そしてクロアチアを含めたバルカン半島一帯で      愛飲されてきました。

面白いことに、トルココーヒーはクロアチアのほとんどのカフェではメニューになく、家で飲むのが一般的です。

zagreb11.jpg

一方、街のカフェではオーストリア文化の影響が見られます。

ヨーロッパでは長い間カフェは人々の社交や情報収集の場として賑わい、多くの文学者、政治家や芸術家が集まり  文化的・政治的にも重要な役割を果たしてきましたが、ここクロアチアも例外ではありません。

クロアチアでもカフェ文化が根強く、特にザグレブはオーストリア文化の影響を受けたウィーン風の建物があり、  オーストリア風の伝統的なカフェ" Kavana(カヴァナ)"や無数のカフェが市内に存在します。           クリームがたっぷりのったオーストリア風コーヒー(ウィンナーコーヒー)はもちろん、             地理的にイタリアに近いこともありクロアチアのカフェではおいしいエスプレッソを頂けます。

家でトルココーヒーを飲み、外ではカフェでウィンナーコーヒーやエスプレッソを片手におしゃべりに花を咲かせる クロアチア人。とにかくおしゃべり好きで、そんな彼らにとってコーヒーは日常に欠かせません。

944.JPG

また次回以降の記事でクロアチアのトルココーヒーについて詳しく紹介します。お楽しみに!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。