日本が大好きなクロアチアの人たち

公開日 : 2016年05月31日
最終更新 :

近年、海外旅行先として日本でも知られるようになってきたクロアチア。

ですがイタリアやフランスなどヨーロッパのメジャーな観光国と比べるとまだまだ知名度が低い国のため「クロアチアという国を知らない」という日本の方も多いのではないかと思います。

ですが、クロアチアでは「日本」という国を知らないひとはまずいません。

クロアチアでは学校で日本について習うそうで「日本の島4つを全部答えられるよ!Honshu、Shikoku、Kyushu、Hokaido」と誇らしげに披露してくれるクロアチア人にもたくさん出会います。

ここ数年、韓国からの観光客が急増しているためアジア方面では韓国に対する好感度が急上昇中のクロアチアですが、それでも親日家の方がとても多いクロアチア。

「日本人」という理由だけで親切にしてもらえたりすることもたくさんあります。

019.JPG

(ザグレブの弓道クラブの練習風景)

今世界中の人たちが持ってくれている「日本」の良いイメージは、すべて先代が築いてきてくださったもの。本当に有り難いことだ、と思うと同時に、そんなかけがえのない日本人のイメージを大切に守り続けてゆきたいと日々クロアチア生活を通じて感じています。

私の周りにも「日本が大好き」「日本語を頑張って勉強している」「子供の頃から柔道をしている」というクロアチア人がたくさんいます。(他にも剣道や弓道クラブなどもあります!)

先日も在クロアチア日本大使館主催の「日本語サロン」におじゃましたのですが、クロアチアの大学や語学学校で一生懸命日本語を勉強されているたくさんのクロアチア人のみなさんにお会いすることができました。

Jpn lang 1.JPG

(日本語サロンの様子// 写真提供 : (C) 井出敬二駐クロアチア日本国特命全権大使 )

なかには「日本が大好きで日本語を一生懸命勉強しているけれど、普段なかなか日本語で日本人と話す機会がない。もっとこんな風に日本人と交流できる機会があればいいな」という声もあったので、今度もっともっと、たくさんこのような機会が増えればいいなと感じました。

ちなみに、クロアチアに住み始めて私が「あぁ、もっとしっかりとやっておけばよかった・・・」と後悔したことのひとつがお茶とお花。

昔日本に住んでいた頃、母に勧められ少しだけ習いに行ったのですが、愚かな私は当時あまり真面目に取り組んでいなかったため全く身に着かず・・・。今更ですが「教えていただける時、できる時に、しっかり習っておくべきだった」と激しく後悔しています。

特にクロアチアではお抹茶に興味のある人が多いのか、「抹茶ってどうやって作る(立てる)の?」と尋ねられることがしばしば。簡単なお抹茶の立て方ならまだしも、お恥ずかしいですが茶道に関する深い質問などはとても答えられません。

また相撲や弓道、剣道が大好きなクロアチア人の友達がいるのですが、彼らがいつも熱く力士さんや弓道について語ってくれるたびに、話についてゆくのが精いっぱいな私。

全部カバーするのは難しくても、何かひとつでも「日本らしいもの」を自信を持って伝えられる人間になりたいものだ、「日本人力」を磨かないと、と思う今日この頃です。

IMG_20150408_153246.JPG

(ここ数年、密かな日本食ブームのクロアチア。スーパーでもパックのお寿司がよく売られています!)

クロアチアでも日本語教師としてご活躍されていたり、日本食レストランを経営されたり、茶道や華道など、日本の文化を現地の方々に伝えていらっしゃる方がいらっしゃいますが、そんな方たちの姿を見る度に同じ日本人として尊敬の念を抱くと同時に「もっと精進しなければ!」と思えるいい刺激を頂きます。

少し話が逸れてしまいましたが私のような人間には、現地に住む日本人と日本に興味があるクロアチア人が集まる機会、日本に興味を持ってくださる現地の人と交流することによって、学ばせてもらうこともいっぱいあります。

これからもっとこのような機会が増えて、大好きなふたつの国、日本とクロアチアの関係が深くより良いものへとなってゆくといいなと思います。

「日本が好きなクロアチア人が集まる会」「日本関連イベント」などもザグレブを中心としてちょこちょこあるようなので、また機会があればこのブログでもリポートしますね^^

★ガイドブックには載っていないクロアチア観光情報満載「クロたび」もよろしくお願いします★

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。