ノルウェーのオイヤ祭/北欧音楽がみつかる レポート5

公開日 : 2016年08月14日
最終更新 :
øya_asakiabumi (1 - 2).jpg

オイヤ(Øya)音楽祭の最終日となりました。オイヤといえば、おいしい夏フェスごはんも有名です。ほぼ全てが環境に優しい生産過程やオーガニックにこだわっており、ベジタブルも豊富。100ノルウェークローネ前後で買うことができます。アフテンポステン最大手全国紙が選んだ「一番おいしいごはん」は、ヒッチハイカーの個性的なワッフルでした。どこの屋台も定番のノルウェー料理とは程遠く、「新北欧料理」といわれる、地元の食材を利用した新しい創作ノルウェー料理ばかり。オスロで人気の新店ばかりで、ここでずらりとトレンドな地元の食を一気に堪能できるのが嬉しいです。ビールやコーヒーもオーガニックで、オイヤのフェスご飯は毎年どんどん「グリーン」になっています。

øya_asakiabumi (2 - 2).jpg

欲を言えば、あまりにも「ビール」が多すぎ?ノルウェー全国のポップ中心の音楽フェス全体で議論となりつつあるのが、コンサートが「ビールを飲んで、友達とおしゃべりする」場になりすぎではないかということ。アーティストが歌っている間もおしゃべりしてる人が多い点や、演奏中に「聞く」ことよりも、「ビールをおかわりする」、「社交」に気を取られている人が多い点は、多くのメディアで指摘されていること。これは私も同意します。複数のノルウェー人アーティストが、舞台上から「もっとビールを飲むように」観客にすすめることが何回もあったのですが、ビール会社Ringnesからお金をもらっているわけではないようです(気になったので主催者側に確認)。子連れも多いので、コーヒー、お茶などのソフトドリンクがもっと増えたり、デザートの種類がもっとあれば、さらに嬉しいかも。

øya_asakiabumi (1 - 1)-14.jpg

KVELERTAKは、この日の注目ノルウェーバンドでした。ブラックメタルとロックをあわせたような、人気急上昇中のグループです。フクロウのお面や置物が舞台演出のポイント。カメラマンや観客が喜ぶような、派手な演出を毎回してくれます。ステージが似合う男たちで、ダイヴもきめてくれました。オイヤといえば、ブラックメタルの伝説となっているメイヘム(Mayhem)も登場したことがあります。ノルウェーの夜は、金切り声が似合います。

øya_asakiabumi (1 - 1)-13.jpg

美しい自然が有名な北部、ロフォーテン諸島出身のSondre Justadは、地元の方言で歌うことで知られています。驚いたのは、女性ファンの多さ。ノルウェー人男性歌手に対して、ノルウェー人女性は、日本のファンのように「特定の歌手に熱く熱中する」という傾向があまりないのですが、彼は特別のようです。前列を占めたのは若い女性ばかり。私は地元のフォトグラファー勢と一緒に舞台前に撮影のためにいたのですが、女性たちの「キャー!ソンドレー!!!!!」という歓声があまりにもすごくて、誰もが驚いていました。「ノルウェーのポップ界の王子」という例えが似合います。

øya_asakiabumi (1 - 1)-15.jpg

Frøkedal&Familienは、フォークミュージックのサウンドをポップに散りばめたような、落ち着いたメロディーを得意としています。ノルウェーのポップを中心とするフェスではお馴染みの顔ぶれです。 

今年もチケットが完売したオイヤ祭。来年のチケットは15日(月)から販売が開始されます。出演アーティストが全員確定する前に、チケットはどんどん売り切れていくので、来年のオスロ観光にオイヤ祭をいれてみようかなと思う方は、早めにチケットを購入することをおすすめします。最新情報は、オイヤの公式HPにて。

Photo&Text: Asaki Abumi

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。